これからヨガを始めようと思っていても、気持ちの問題で、中々ヨガにいけないことも多いですよね。
その中で最も多い気持ちの理由が「男がヨガってなんか恥ずかしい…」って思う気持ちがあります。
僕自身はいまヨガに通っているのですが、始める前までは同じように「男の人が行っても良いものなのか…」と悩んでいました。
今回は「ヨガスタジオに行くのは本当に恥ずかしいことなのか?」について、書いていきます。
「男性がヨガスタジオに行くのは恥ずかしい…」のはなぜ?
まず、男性がヨガスタジオに行くのは、決して恥ずかしい行為ではありません。
例えば、他の国のヨガの認識を考えてみましょう。
アメリカの経営者は、ランニングやウエイト・トレーニングと同じ感覚で、ヨガを行っています。
元々ヨガは神と繋がり、精神性を高めるための修行だったわけですから、ヨガが女性向けで、男性がやってると恥ずかしいと思うのはおかしな話です。
実は、この「男性がヨガをすると恥ずかしい!」と思うようになったのは、日本のヨガの普及の過程をたどるとよく理解できます。
日本でヨガが流行ったキッカケは「女性向けの健康や美容になるためのエクササイズ」という切り口で始まり、ヨガブームが起きたのが、キッカケなのです。
なので日本人からしたら、ヨガが女性向けのエクササイズだと思っていても、仕方のないことです。
ですが、先ほども説明した通り、ヨガは修行の一環で、他の国ではトレーニング感覚でヨガを行っているため、気にする必要はありません。
最近は色んな価値観の多様化も進んでいるので、日本でも“女性向けのエクササイズ”という価値観だけではないということです。
体が硬いからそれを見せるのが恥ずかしい?
体が硬いからヨガのレッスンに行くのが恥ずかしいのは、結構多い悩みではあります。
しかし、そんなことはありません。
ヨガは体が硬いから、柔らかくしたくて通っている人も多いのです。
実際、僕も通い始めた理由の一つが、体の硬さをどうにかしたいからでした。
また、ヨガの基本的な考え方には「無理をしない」という考え方があります。
このヨガの思想があるため、体を動かすときも無理をしないでOKです。
女性が9割のため「下心がある」と変な目で見られるのが恥ずかしい
また、男性の中には、女性が9割のヨガに通って居ることで「下心がある男性」というレッテルが貼られるのではないか?と思っている人もいます。
ですが、これは完全に男性側の固定観念です。
確かに、9割が女性のスタジオレッスンに男性が参加したとなれば、物珍しさから見られるのは当然のことです。
しかしながら、それは本当に“珍しい”だけで、嫌な気持ちを持っているわけではないのです。
・・・と、そんなことを僕自身が書いても、男性側の目線での発言なので、信用出来ないですよね(笑)
説得力が無いので「じゃあ実際にヨガをやっている女性に聞いてみようではないか!」ということで、アンケートをとってみました。
すると、実際にスタジオに居る女性にヨガを行っている男性にの印象について聞いてみると、印象は悪くないのです。
むしろ、良いくらいです。
アンケートの一部を紹介すると…
- ヨガに通う男性は心と体のセルフメンテナンスができていて落ち着いていて優しいイメージがあります。
- 健康的で清潔な男性
- 私は健康意識や美意識が高い男性なんだなと良い印象を受けます
- ドラマでも俳優さんがヨガ教室でヨガをされていたのを見ましたがやっぱり素敵だと感じました。
- とても向上心のある男性
- アクティブで社交的な人
- そうなりたいと努力している人
- ストイックなイメージがあって、ステキ
・・・と言った感想が寄せられています。
これはほんの一部なのですが、一部でさえこれだけ肯定的な意見があるのです。
ヨガをすること自体、恥ずかしいと思わなくて良いんですよ。
ただし、1点だけ、下心があるように見えてしまう点があります。
それは、どんな場所でもそうですが“清潔な格好を保つこと”です。
これは髪型然り、ひげ然り、服装然り、です。
これは僕自身もヨガに通っている男性を見ていて思うことなのですが・・・。
たまに無精ひげをはやし、髪型もボサボサでフケがついている感じの男性がヨガに通っていたりしますが、そういう男性を見ると心のなかで(うーん・・・)と思うわけです。
むしろ、日常普通に生活していても、同じことを思いますよね^^;
わざわざヨガのスタジオレッスンにお金を払って参加しているわけですから、その半分以下でもいいので、身だしなみにもお金を使って、清潔な状態を保ってほしいものです。
体が硬いからそれを見せるのが恥ずかしい?
体が硬いからヨガのレッスンに行くのが恥ずかしいのは、結構多い悩みではあります。
しかし、そんなことはありません。
ヨガは体が硬いから、柔らかくしたくて通っている人も多いのです。
実際、僕も通い始めた理由の一つが「体の硬さをどうにかしたいから」でした。
ヨガの基本的な考え方には「無理をしない」という考え方があります。
このヨガの思想があるため、体を動かすときも無理をしないでOKです。
実際に僕も前屈がかろうじて付く程度の体の硬さなので、前屈だけは周りと比べたら浮いている状態ですが、それでも頑張って通ってます(笑)
いかがでしょうか?
この記事を読んでいた男性の価値観が、今まで「男性がヨガをするのは恥ずかしい!」と思っていたのが、「ヨガに通っている男性、良いんじゃないかな?」と多少変化していたら、書いた甲斐があるってものです。